ページ

2014年4月4日金曜日

勉強のできる奴は仕事が出来ないのか?

 本当に本題と全く関係がないですが、こちらの画像はさっきネットで見つけた物でツボにはまったのでここにも貼り付けることにしました。それにしてもよく似てる。
 ちなみにグーグルの画像検索で「陽月秘話」と検索すると今まで貼り付けたわけのわからない画像がドバっと出てきて、自分のブログながらカオスな印象を覚えます。きっとこの画像もこれからヒットするんだろうな。

 というわけで本題に入りますが、たまにネット、時にはリアル社会で見出しに掲げたような「勉強が出来る奴はあまり仕事が出来ない」というような意見を見受けます。使い方としては「一流大の奴は〜」とか「東大卒の癖に〜」なんていう使われ方が多く、仕事が出来ない理由としては「教科書に書いてあ ることしかできないから言われたこと以外出来ない」など、パターン通りにしか動けない頭でっかちみたいな言われ方をよく見ます。

 結論から述べると、私自身はこういう意見はあまり賛同できないというか、勉強が出来る出来ない以前にもっと見るべき特徴があるような気がしてなりません。

 まず私の視点で述べると、確かに高学歴の人間でもいい加減で果たしてどんなものかと思う人間がいないことはありませんが、それを言ったら学歴の低い人も同じようなもんで、学歴が高かろうが低かろうが頼りになる人は頼りになるし当てにならない人間は全く当てになりません。強いて言えば、仕事で指示を仰ぐ際だと学歴の高い人の方が指示がはっきりしていてわかりやすく、こっちも動きやすいって ところはある気がします。
 きつい言い方をするとこのような意見が出回るのは少なからず嫉妬の感情があるせいでしょう。自分もそんないい大学を出ているわけじゃありませんが最初の職場にいた同僚に変に嫉妬され、今でも呆れますが会社に請われて休日出勤して引っ越し作業を手伝うことになったら「花園は会社を舐めている」などと意味の分からないことを言われ、さすがに黙っているのはおかしいと思って抗議したら喚き立てられ、入社年次が下だったことから周囲も私に謝れというのでついてられないと思い退職しましたが。

 ここで話を終えてもいいですがもう少し続けると、そもそもなんでこういう「頭のいいやつは使えない」なんて意見が出てきたのか、ちょっと考えてみようと思います 。あくまで個人的な意見なのですが、私が子供だった頃にこうした意見の代表格として使われていたのは国家官僚で、どことなく官僚に対する批判意見として生まれてきたような気がしないでもありません。私が子供だった頃はちょうど大蔵官僚がノーパンしゃぶしゃぶとか官官接待を受けていた頃で批判が激しく、そうした空気が影響していたのかもしれません。もっとも、農水省と元社保庁の人たちは私は今でも馬鹿ばかりだと思うけど。

 同じく官僚への批判としてちょっと思い当たるのは、戦前の軍部こと陸大出身者に対しても同じような批判のされ方がされてて、出所はもしかしてこっちが本命かななんて勝手に推量しています。戦前の軍部はほぼ全員が陸軍のエリート選抜校である陸大の出身者で 占められていて実際に呆れた戦況予測をしたり無茶な作戦立てたりして正気を疑う軍人も少なくありませんでした。
 その中でもよく槍玉に挙げられるのが東条英機で、私の予備校の講師も「こいつはカミソリと呼ばれるほど頭の切れる奴だったのだが総大将には向いていなかったんだろうな」などと説明してましたが事実は差に非ず、陸大の受験では二回落っこちており、確かに受かるだけでも大したものですが「エリートの中のエリート」と言えるほど頭がよかったわけではないと私は見ています。むしろ当時の軍人で言えば、東條が陸大卒業時成績が11位だったのに対し同期で首席だった今村均とか、暇だからという理由で中国語をマスターした永田鉄山とかが際限知らずに頭がよかった人だったんじゃな いかと思えます。

0 件のコメント: